少し前のことになりますが夫が仕事で横浜へ行く機会があったので
私の中の肉まん(豚まん)ランキング1位に輝く
「華正樓(かせいろう)」に寄ってきてもらいました!^^
華正樓は横浜中華街に本店を構える有名店ですが
JR横浜駅西口に連結している「高島屋横浜店」の地下1Fにも出店されているので
帰りの電車に乗る前にサッと寄ってもらえるのが◎
その大好きな肉まんがこちら↓
写真だと大きさ感が伝わりにくいかもしれませんが
直径は大体11~12cmくらいで、高さは5~6cmと
一つ食べたらしっかりお腹が満足する立派なサイズです。
蒸し器で蒸すと、皮はふっくらふかふかなのに
弾力もあってモチモチっとほんのり甘い味。
そして中の具材は、醤油ベースで濃いめに味付けされた
ジューシーな粗挽きの肉の中にタケノコの食感がアクセントになってていて
これまた美味なんです~。
そして、しっかり肉!なのに不思議と脂っこさもないので
大きいけれどぺろりと食べられてしまうという。
記事を書いていたら、また食べたくなってしまいました~><
現在は神奈川県と東京都にしか店舗がなく
なかなか食べられないのが残念。。。
つづいては、今回初めて買ってきてもらった焼売↓
こちらも、肉まん同様に立派なサイズ!
一粒の大きさは、大体3.5×3.5cmで、蒸すとさらにひと回り大きくなる印象。
重量的には、崎陽軒の2倍くらいはあるのでは?というくらい
ぎゅぎゅっ~~~~~と、肉が皮に包まれています。
(崎陽軒の焼売も好きですよ~^^)
箱に
「電子レンジのご使用は、大変風味をそこないます」
とあるので、フライパンにキャベツを敷いて蒸す方法でいただきましたが
蒸している最中から美味しい肉の香りがふわ~と漂って食欲がそそられます。
キャベツを敷いて、フライパンで蒸すのは手軽だし
キャベツも美味しくいただけて一石二鳥◎
そして焼売は、蟹と帆立の貝柱、長ネギが良い風味のポイントですね。
ジュワ~ッとたっぷり肉汁がでる粗挽き肉で
しっかり肉を食べた~!と夫も大満足できるボリューム。
1粒あたり約205円と、お値段的には値が張りますが
美味しかったので、また機会があったら食べたいなと思いました^^
(あ、でもけっこうボリューミーなので、今度は10粒入りでいいかな)
最後は、HPを見て気になっていた中華菓子↓
HPにはいろいろあったので、それを見ていくつか夫にお願いしたのですが
行った時間が遅かったか、もともとあまり置いていないのか
候補にしていた中で、買えたのは「開花酥」の1種類のみ。
簡単に説明すると、木の実が入ったパイ皮の焼き菓子ですね。
中国の焼き菓子というと、甘い餡が入っているものが多い印象ですが
こちらは何も入っておらず、甘さもかなり控えめでナッツの香りがよくて◎
ぜったいリピしたいかと聞かれたら
他に美味しい焼き菓子はたくさんあるかも…といったのが正直な感想だけど
普通に美味しかったです^^
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■義母から受け継いだ料理
-
■美食覚え書き日記 #16
-
■夏の宴 2022
-