12月の玄関は、義母は華やかな
クリスマスアレンジメントの花を生けてくれました!^^
頂上にちょこんと乗っているフクロウは家にあったもの。
乗せたらかわいいかも~と乗せたら義母にも好評だったので
そのまま採用に(*´▽`*)
ヒペリカムやコットンフラワー、グリーンなどは長持ちするけど
バラは日持ちがしないので、枯れてしまったものから順次
アーティフィシャルフラワーに差し替えて
クリスマスまで楽しむ予定^^
↑の写真の左下の紫のバラはアーティフィシャルフラワーに変えたものです。
生花と混ざっていてもパッと見、違和感なし◎



エントランスの正面に飾ったスワッグも義母のお手製↓
グリーンは家の庭から、アナベルとプロテアのドライは自家製で
あとは、アーティフィシャルフラワーです^^




回廊の額↓
12月といえば、クリスマスということで
ベツレヘムの星に導かれた東方の三賢者が、産まれて間もない
イエス・キリストに天の祝福を伝えに行く旅の道中のワンシーンを描いた
ワイルドスミスさんのポストカードにしました。
余談になりますが、クリスマスって
イエス・キリストの誕生日ではないという説が有力だってご存じでしたか?
このポストカードにも描かれていますが
ベツレヘムの12月は気温が低く雨が多い時期のため
夜に羊が外にいることがおかしいのだとか。
実際に聖書の中には、誕生日は記載されておらず
教皇ユリウス1世の時代に政治的な(?)理由等で
ローマの冬至の日だった12月25日を
キリストの生誕を祝う日と定めたと言われているそう( ..)φメモメモ
キリスト教徒ではない人にとっては
誕生日かどうかなんて興味のないことかもしれませんが
個人的には、ずっと誕生日だと思っていたので「え~!そうなの?」とびっくり。
ともあれ、私にとってクリスマスは家で美味しいワインと
ちょっとだけ贅沢な料理を食べる特別な日という位置づけ。
今年のクリスマスディナーは何を食べようかな~(o´ρ`o)

ちなみに昨年のクリスマスの食卓はこんなかんじでした↑
毎年、チーズや生ハム、シュトーレン、スモークベーコンなど
ワインに合うつまみとに、メインのお肉を用意するかんじです。
基本盛りつけるだけ~と楽をさせてもらっています^^
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■1月の玄関と回廊 -2023-
-
■12月の玄関と回廊 -2022-
-
■11月の玄関と回廊 -2022-
-