■家づくり、来年の活動予定 #14

20221230-1.jpg
今年も大掃除は10月から今月にかけて、のんびり終わらせました


来年8月で、我が家も12歳になります。

年月を経ても大好きな我が家ですが
10年以上使っている家電は、ひとつずつ買い替えが必要になったり
建物の設備なども所々メンテナンスが必要になってきています。

そして家族も家と同じように歳を重ね
家や家電と同じように、健康を保つためのメンテナンスが
大切になってきているなと思うこの頃です。

ということで今日は月曜の記事「1年の家づくり活動のまとめ #14」に続いて
自分の覚書を兼ね、来年の活動目標をまとめておきたいと思います。 




・エクステリアについて
 ヒメイワダレソウに交じって生える雑草の処理が大変なのと
 一部の低い柵が崩壊してしまっている家の正面側のプチリフォームをする予定

 といっても、まだ業者の選定もこれから

 


・家電について
 少しずつ、毎年家電の買い替えが進んでいますが
 次は14年選手の冷蔵庫、13年選手のリビングのエアコンあたりが
 そろそろ買い替え時期になるので、いつ買替が必要になっても良いように
 情報を収集しておきたいなと思います




・収納全般について
 生活スタイルの変化に合わせて、収納のアップデートも必要
 
 今の生活で使う頻度が高いものを、出し入れがしやすい場所へ
 逆に、使わなくなったものは別の場所へ移動させるか、手放したい
 



・NISA口座について
 来年はNISA6年目で、初年度分をロールオーバーすることに決めたので
 新規の投資はないけれど、再来年のことを見据えて
 売るタイミングを逃さないように市場をウォッチする




・断捨離の継続
 昨年のようには大量に手放すことはないと思うけど
 今年も衣類を中心に断捨離を継続予定

■アラフィフに向けて「衣類の大断捨離」 #4(ワンピース&フォーマル&アウター編)

■アラフィフに向けて「衣類の大断捨離」 #4(ワンピース&フォーマル&アウター編)

アラフィフに向けて衣類の大断捨離をすると決めた今年。今回は前回の「トップス編」に続き以下、断捨離したワンピース&フォーマル&アウターの記録になります。1)ワンピース編【着古し感が出てきている】【3着】毛玉だったり、色褪せだったりなんとなく着古した感が出てきてしまっていたもの。毛玉は毛玉取り器で取ることもできるけど毛玉ができやすいものは、その頻度も高くプチストレスに…結果、あまり着なくなってしまってい...






・ふるさと納税を活用する
 来年は5年目になり、アーモンドやコストコの年会費など
 毎年リピするものも決まってきていますが
 引き続き上手に活用できたらいいなと思っています




・旅行(日帰り or 宿泊)を楽しむ
 来年は両親の実家にそれぞれ帰省したり
 旅行(できれば海外)へも行きたい
 



・身体のためにお金をかける(投資する)
 何をするにも身体が資本なので、他にも身体に良いことは
 積極的に取り入れていきたい
 



・語学について
 数年前に夫が日系グローバルファームに転職してから
 英語力の向上がマストとなり、家で英語を耳にする機会も増えたので
 来年は私も勉強時間を増やして、夫の練習相手になれたらいいなと思っています


 

以上、今年も家づくりの活動予定よりも
生活目標のほうが多くなっていますが、来年1年忘れないよう
自分のための覚書ということで^^;

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

20221230-2.jpg


さて明日はいよいよ大晦日ですね。

今年も「家づくり手帖」に遊びにきて下さり、ありがとうございました。
おかげさまで今年もマイペースにブログを続けることが出来ました。

来年も家族が心地よいと感じる住まいづくりや、暮らしの記録など
のんびりマイペースにしていけたらと思っております。

それでは、皆様良いお年をお迎えください^^


住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事