先月の中旬にコストコに行った買い物記録です。
ということで、今回リピしたのは
・デルモンテ バナナ 1.3kg:280円×2房
・パールライス 無洗米コシヒカリ 10kg:2,598円
・カットしめじ:298円×2袋
1)デルモンテ バナナ 1.3kg
年末年始は混んでるだろうし、しばらく行かないだろうし…と
前回と同じ値段で安くなかったけれど、2房購入しました。
実際は、年末に行くことになった上に
年末は安くなっていたので、1房で良かったという話ですが
コストコのバナナは青いものを選んで1本ずつラップに包んでおけば
長期間持つので良しということに。
2)カットしめじ
こちらも2袋買い。
しめじは何かと使うし、冷凍しておけるので^^
普段スーパーで購入するときは石づきが付いているものを買うので
石づきの処理をしてから冷凍するひと手間がありますが
こちらはその手間がないのが便利。
300円以下なら買ってもいいかなと思ってリピしています。
3)パールライス 無洗米コシヒカリ 10kg
通常販売価格は2,898円。
300円のストアクーポンが出ていて2,598円でした。
前回は通常販売価格が2,798円だったので
同じ割引クーポンが出ていても、お得感は低め。
ただ、普通に美味しい無洗米が
この価格で購入できるのはありがたい◎
↓↓↓↓↓以下「はじめまして編」↓↓↓↓↓
前回購入した白の「ピエモンテ モスカート マレンコ」と同じく
甘口のスパークリングワインです。
どちらも似た価格帯なので、飲み比べてみようかなと^^
どちらも生産地がイタリアのピエモンテで
使っている葡萄の品種もモスカートなので、味わいはかなり似ているのですが
大きな違いはアルコール度数ですね。
こちらが7%なのに対して、「ピエモンテ モスカート マレンコ」は14%。
どちらもフルーティで甘く微炭酸なので
ジュース感覚で飲めて危険なのですが、こちらはアルコール度数が低い分
さらにグビグビと飲めてしまいます。
ワインとしてはアルコール度数が低めなので
お酒に弱い方でも飲みやすいんじゃないかなと思います◎
ちなみに左は最上位の「D.O.C.G」、右は「D.O.C.」↓
食べかけの写真で失礼しますm(__)m
以前、チョコレートがけされているものが入っている
アソートタイプの同商品を購入したことがあるので
正確にはリピになるのかな?
クロワッサンの生地で作られていて
味はミスドのシュガーレイズドに似た、シンプルなドーナツです。
直径が5~6センチくらいのミニサイズなので
直径5?6cmほどの小さなサイズで見た目も可愛
2つくらいペロリと食べられます。
(カロリーは2個で約300キロカロリー…ちょっと危険)
トースターで温めると表面がパリッと香ばしくなってオススメ。
チョコレートがコーティングされていると、この技は使えません。
ちなみに2種類入っているように見えますが
白いほうはシュガーパウダーがかかっているだけで、味に大差はありません。
通常販売価格は848円。
170円のストアクーポンが出ていて678円でした。
EPA やDHAが豊富な健康食として、普段から別の鯖缶を食べていますが
コストコで常連な商品として気になっていたこともあり
クーポンが出ていたタイミングで試しに買ってみました。
値引き後の価格は、1缶に換算すると約170円。
200gとたっぷり入ってこの価格は◎
原材料が国産の鯖と天日塩のみというのも◎
脂がのっており、臭みもほぼなし。美味しい鯖缶でした。
またクーポンが出ているときに出会えたらリピしたいです☆

普段買っている鯖缶は、友人に美味しいよと教えてもらって以来
リピし続けているこちらのシリーズです。
こちらも原材料は、国産の鯖と沖縄の塩(シママース)のみで◎
【カークランド シグネチャー オーガニック ブルーアガベシロップ】
[コストコ価格]1.02kg×2:2,249円
[コストコ価格]1.02kg×2:2,249円

砂糖の1.5倍の甘さかつ、砂糖よりも低GIで血糖値が上がりにくい甘味料です。
ゆる~くダイエットを継続中なのですが
もう3か月くらい停滞しているので、モチベーションのカンフル剤として購入してみました。
ちなみに白砂糖のGI値は110で、アガベシロップのGI値は10~20。
糖質の量は白砂糖とあまりかわらないけれど、砂糖より甘いので量を控えれば◎
ゆるいダイエットで、甘いものも普通に食べているので
それを減らせばよいのですが、それは続けられない自信がある私。
カロリーゼロの人工甘味料も考えましたが
色々調べると、やっぱり身体にはあまり良さそうじゃなかったので
植物が原料で有機JAS認証も取得しているこちらなら良いかな~と。
100g当り約110円という価格も魅力的でした。
甘いものが欲しくなった時にコーヒーや紅茶に入れて飲んでいます。


ステビアや羅漢果だと糖質ゼロ(身体に吸収されない)なので
本気でダイエットするならこれらを選択すべきかも。
ただしお値段もそれなりに高価になります↓


2016年にコストコで購入したブランケット(シャーパ(シェルパ))が
7シーズン使って、シェルパフリース生地面の方の毛玉が気になってきたので
同じ値段帯のこちらに買い替えることにしました。
シャーパシリーズはまた同じように劣化するかなと思い
今回は両面ともに滑らかな肌触りの、コストコブランドのブランケットにした次第。
暖かさは、シャーパのほうが上ですが
リビングのソファで使うブランケットとしてなら、こちらでも十分かな。
シャーパ同様、ポリエステル製で軽くて暖かいです。
違いは、サイズ。
こちらが140×200センチなのに対し
シャーパは、152×177センチと、微妙に異なります。
好きな感じのニュアンスカラー展開でかなり迷いましたが
ソファーのクッションカバーに合わせてスチールグレーにしました↓


シャーパシリーズはこちら↓



-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
[覚書き]
今回の買いもの合計金額:10,737円
(※フードコート:80円含む)
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。