今回の記事は、18年間使った「ミーレ シルバーマジックS548」と
昨年新しく買い換えた「Compact C1 SCAO 3」の比較レビューとなります。
まず、大前提として以前使っていたモデルは
通販生活で購入したもので、他に選択肢がなく1モデルのみで9万円くらいだったのに対し
新しく買い換えたモデルは、いちばん下の「エントリーモデル」で約4万円。
現在だと、最上位モデルで7万円なので
私が購入したエントリーモデルとは単純比較できないと思いますが
いろいろ違いを感じた部分をまとめてみました。
以下、「ミーレ シルバーマジックS548」は「旧ミーレ」
「Compact C1 SCAO 3」は「新ミーレ」と表記します。
まずは、サイズと重さ。
旧ミーレ:幅290×奥行き510×高さ210mm・8.7kg
新ミーレ:幅253×奥行き428×高さ230mm・6.0kg。
トップ画像でもわかると思いますが、本体のサイズが
ひと回り小さくなり、重さも2.7kg軽くなりました。
我が家の場合は平屋なので、それほど重さについては気になりませんが
今までは9kg近くあったので、掃除が終わったあと定位置まで
ちょっと運ぶだけでも、重いなと感じていたんですよね。
それが3kg近く軽くなったので、ずいぶん軽くなったな~と。
とは言え、最近の掃除機は軽量化が進んでいるので
キャニスター式の掃除機の中では、重い部類に入ると思います。
裏面と側面からの写真↓
360度回転する3点のキャスタは変わりなし。
新旧ともに、スッキリとしてるデザインで好きだけど
白色は長く使っているうちにキズなどが目立ちそうなので
欲を言うなら、黒色が選べたらな~と思いました。
ちなみにエントリーモデルが白、ミドルモデルは赤、ハイエンドモデルは緑↓



フタを開けた内部とホース部はこんな感じ↓
紙パック(ダストバッグ)の取り付けパーツが変わりましたが
特段、取り付けにくくなったということもなく。
ホースはほぼ同じかな?と思いましたが
触り比べると、若干新ミーレのほうが柔らかい?
旧ミーレの方がしっかりしてる?と感じました。
いちばん改悪だと思ったのは付属アクセサリーの固定位置。
旧型は↑写真左のように、本体の中に入れておけたけれど
新型は本体がコンパクトになったせいか、↑写真右のように
本体のホースの根元部分に、付属アクセサリー用のホルダーを付けて
それぞれを固定するという方式に。
使いたいときにアクションが少なく装備できるという利点はあると思いますが
せっかくのスッキリ感が台無しだし、なんか邪魔くさい…。
実用的にはアリなんだと思いますが、私はこの位置には固定せず
ちょっと面倒ですが、保管してある場所に都度取りに行って使っています。
もうひとつ改悪と感じたのがこちら↓
使っているときには、特に気にならないのですが
ホースの軸部が固定されているため
↑の写真のように立てて、置いておくときの
ホースの収まりが悪くなりました。
あとは、軽量化を図った結果なのか分かりませんが
延長管の伸縮させるパーツ部分の樹脂面積の増加も変化のひとつ。
ステンレスのほうが丈夫でいいなとは思っているのですが
樹脂部をギュッと握って伸縮させる操作性は悪くないです。
操作性面で他に、パワー(モード)の切り替え部が変わっていました。
旧ミーレは、電源のON/OFF、コードの巻き取りボタンと同じく
掃除機を掛けながら「+、-」とある部分のボタン部分を
足で踏んで切り替えることができたのですが、
新ミーレはダイアル式になっていて、足では操作できず
パワー(モード)を切り替えたいときは、手でダイヤルを回す必要があります。
不便になるな~と思ったのですが、基本的には
運転音も抑えることができる「エネルギーセーブ」モードを使っていて
あまり切り替えることがないので、問題なかったです。
あと、気になった違いは、ヘッド裏の仕様。
旧ミーレのヘッドの底面はステンレス製だったのに対し
新ミーレは樹脂製でした。
ちがいは、ステンレス製だとカーペット上でヘッドを動かすときに
樹脂製よりもスムーズなんだとか( ..)φメモメモ
たしかに旧ミーレのほうがタイルカーペット上で使ったときにヘッドが
動かしやすいなと感じたので、カーペットメインで使う方は
ステンレス製がおすすめです。
ちなみに、現在でも最上位モデルだと別途購入すれば
底面がステンレス製のヘッドもあるようですが
最上位モデルでも、最初に付属しているヘッドの裏は樹脂製で
ヘッドだけで購入した場合、同価格。
ミーレはヘッドアクセサリーの種類も結構豊富です。
個人的には布団用のターボブラシを使ってみたいけど
それなりにお値段もするので、もう少しお値打ちだったらなぁと眺めています。
エントリーモデルについているヘッド↓

最上位モデルについているヘッド(左)と底面がステンレス製のヘッド(右)
どちらも同価格↓


その他、いろいろ選べるヘッドアクセサリー↓
左から、「布団用」「硬質床用」「狭い場所のペットの毛や埃用」「家具用」



左から、「家具用」「ロング隙間ノズル」「マットレスやソファのすきま用」



住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■「スチームクリーナー」初体験!
-
■ミーレの掃除機、新旧比較
-
■新しい掃除機を使い始めて、約2か月経ちました
-