今回は、宮崎に住んでいる母が大好きな
さつま芋を使った郷土菓子、
「味のくらや」さんの「からいも団子」&「ねりくり」の紹介です。
「味のくらや」さんといえば、あくまきや黄娘も有名↓


見た目はきな粉のおはぎのような雰囲気で、実際によく似ていますが
違う点は、お餅(もち米)だけでなく
蒸したさつま芋(からいも)を一緒についた「さつま芋餅」だという点。
「からいも団子」は「さつま芋餅」に粒あんが詰められたもので
「ねりくり」は「さつま芋餅」のみという違いがあります。
ちなみに、宮崎ではねりくりの方が主流なんだそう。
注文するときは店舗では
「からいも団子」と「ねりくり」をそれぞれ好きな数ずつ詰めてもらえ
6個だと840円(税込)。
味は原材料からも想像できると思いますが
ふわふわ食感の中に、さつま芋の塊も残っているのが◎
「ねりくり」のほうは、
甘さが控えめで、さつま芋の甘みと香りを感じられる素朴な味わい。
「からいも団子」のほうは、
つぶあんとさつま芋ときな粉のバランスが絶妙で美味。
どちらもそれぞれに美味しいけれど、餡子が好きな義母や夫は「からいも団子」派。
私はさつま芋を堪能できる「ねりくり」派。
この辺は好みが分かれると思います^^
また、購入当日にそのまま食べるとふわふわ食感で、
冷蔵庫で冷やしてから食べると、ちょっとかたくなり
これはこれで美味しいです^^b
原材料に使われているのは
甘藷・餅・砂糖・塩・黄粉・粒あん(からいも団子のみ)
とシンプルなのも◎
保存料等は入っていないので、賞味期限は冷蔵で3日と短いため
自宅用以外のお土産には向かないのが玉に瑕。
私はいつも宮崎空港で購入していますが
全国の百貨店で開催される物産展にもよく出店されているみたいなので
機会があればぜひ☆
「味のくらや」全国催事情報↓
https://www.ajinokuraya.co.jp/saiji/
郷土料理ということで、ちょっと調べるとクックパッドなどでも
簡単に作れそうな沢山レシピが出てきたので
お正月のお餅がまだあるよ~という方は、ぜひぜひ♪
レンジを使ってつくるレシピ↓
かんしょのねりくり by JA宮崎経済連
かんしょ(さつまいも)を使ったおやつです☆お茶に良く合うので、ホッとしたい時に最適です♪
鍋ひとつで作るレシピ↓
簡単!さつま芋とお餅のお団子♪ねりくり by ?mom745?
「検索トップ10♪」に入りました!ありがとうございます?九州の実家で、鏡開きの後に母がよく作ってくれていたおやつです。
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■美食覚え書き日記 #17
-
■美食覚え書き日記 #17
-
■美食覚え書き日記 #16
-