■冬アニメ 2023




密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。

今期は「文豪ストレイドッグス」や「ヴィンランド・サガ 」など
楽しみな継続アニメが豊富な上に、新規アニメも粒ぞろいで
無理なく見られる本数に絞るのが大変でした。

というわけで、今期新規アニメでいちばん楽しみにしているのは

大雪海のカイナ

です。




主人公は、大雪原に覆われている地表から
天空まで届くほどの巨大な樹木(軌道樹)に作られた
「天膜(てんまく)の村」に住む少年。

たくさんあった天膜の村は水不足などから
今は主人公と数人の老人だけが住む村を残すのみ。

老人たちが、唯一の若者である主人公の行く末を心配していたところに
ヒロインである軌道樹の麓の小国の王女が
天膜の村にいると伝わる賢者に救いを求めるため
天膜の村を目指し、主人公と出会ったことから
物語は展開していきます。



まだ3話目を観たところなのですが、私の中では

「風の谷のナウシカ」+「天空の城ラピュタ」+「シドニアの騎士」

がミックスされたような世界感を感じています。

とうのも、実在しない大きな虫だったり
神秘的な大樹などの自然や生命観は「ナウシカ」を、
主人公とヒロインの出会い方だったり、キャラクター設定は
なんとなく「ラピュタ」を彷彿とさせる雰囲気が。

「シドニア」というのは、原作者が同じだからとうこともありますが
謎が多い世界感だったり、厳しい環境の中で生きていく人々の
生活感を丁寧に描かれているのが、弐瓶勉さんらしいなと。
さりげなく「東亜重工」も登場してますしね^^




主人公は天膜の下の世界へヒロインを送り届けるのですが
そこは、主人公が育ってきた争いがなかった世界とは異なり
貴重な水を奪うために争い、人を殺めることも厭わない世界。


オープニング・テーマはピアノの旋律が正解間にピッタリな ヨルシカの「テレパス」


いきなり全く異なる価値観の世界に戸惑いつつも
本来はおっとりとした心優しい素朴な少年ながら
持ち前の決断力によって、危機を乗り越え目的を果たす
サバイバル能力の高い主人公に対し、
ヒロインも可愛らしい見た目に反し
なかなかのタフな精神力の持ち主で、目的に対し真っ直ぐに進むタイプ。

このふたりがこの先たくさんのことを経験し成長し
どうやってこの終わりゆく世界を変えていくのかがとても楽しみです。




物語のキーとなりそうな、古代の文明の痕跡を感じる「文字」の存在や
謎の「ヒカリ」が、どう物語に絡んでくるのかも興味深く
2つに分かれていた、世界の成り立ちなんかも明かされていくのかな?


エンディング・テーマ は未来への希望が感じられる楽曲 GReeeeNの「ジュブナイル」


毎回もっと観ていたいなと思う美しい作画と共に
丁寧に紡がれる深みのあるファンタジー世界。

良質なファンタジー世界に没入したい方にオススメなアニメです。


≪以前から観ているシリーズの続き≫
  
「ダンまち IV 深章 厄災篇」は、序盤から盛り上がってます
「文豪ストレイドッグス 第4シーズン」は、どのシーズンもそれぞれに面白い
「ヴィンランド・サガ SEASON2」は、重く、心に刺さる良作


  
「陰の実力者になりたくて」は、女子の名前と顔がなかなか一致しないのが難点
「不滅のあなたへ Season2」は、少しずつ謎だった部分が明かされてます
「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン第3クール」は、独特なセリフ回しがツボ


≪新規アニメ≫
   
「アルスの巨獣」は、しっかり練られている良質ファンタジーオリジナルアニメ
「転生王女と天才令嬢の魔法革命」は、キャラがしっかり立っていて◎
「REVENGER」は、必殺仕事人みたいな時代劇をアニメ化したような感じ
「トモちゃんは女の子!」は、80年代を感じるラブコメ。脇役が良い味を出してます



住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment