■コストコ #47

20230306-1.jpg


先月中旬のコストコに行った買い物記録です。

今回は、初めてSちゃん夫妻と一緒に回りました。
Sちゃんの旦那様は、初コストコということでコストコツアーな感じで
コストコ名物ホットドッグを食べてから、じっくり堪能してもらいました^^

Sちゃん夫妻は、調味料やチーズ、お酒などに詳しいので
私が普段スルーしていた商品について
逆にいろいろ教えてもらえることも多く勉強になったし
ワイワイおしゃべりしながらの買い物は、久しぶりで楽しかったです。


ということで、今回リピしたのは

 ・デルモンテ バナナ 1.3kg×2:560円
 ・カットしめじ 500g:399円
 ・宗家キムチ 1.2kg:798円
 ・信州産無添加円熟こうじみそ 1.8kg:498円
 ・カナダ産豚肉 三元豚ロースしゃぶしゃぶ:2,132円
 ・勅使川原精麦所 ロールドオーツ 2kg×2袋:1,980円
 ・オーストラリアンボタニカルバーソープ 200g x 8個:1,680円
 ・KSラップ 30cm×231m(2本セット):2,569円



20230306-2.jpg


1)デルモンテ バナナ 1.3kg

今回も前回と変わらず、コストコで買うバナナの価格の中では
高い価格帯の280円でした。

バナナはこのところ近所のスーパーでも日によって
価格にバラつきがあるので、スーパーの安いときと比べると
あまりお得感はないけれど
最近はスーパーの平均販売額もUPしてきていて
購入のタイミングを計るのが面倒なので、2房まとめ買い。

コストコのバナナは青いものも選べるので
1本ずつばらしてラップして野菜庫に入れておけば、かなり長持ちします。


2)カットしめじ

今回も前回と変わらず、ちょっと高め…というか通常価格?
なかなか200円台の特価に出会えず残念。

でもとにかく大量で、買う頻度を減らせるし
あると便利で重宝するので、高頻度でリピしています。



3)宗家キムチ1.2kg

我が家の定番リピ商品のひとつ。
今回は、今まででいちばん赤色が鮮やかに感じたのですが
味も、色の通りしっかり辛ウマでした!

キムチはやっぱり夏よりも冬に買う方が美味しいです。



4)信州産無添加円熟こうじみそ1.8kg

通常販売価格は598円。
100円のストアクーポンが出ていて498円でした。

今まで購入した中で、最安値でした♪(嬉
味噌はたまに気分を変えたくなって、他の味噌を購入することもありますが
価格と味のバランスで考えると、この味噌が今のところベスト。



20230306-3.jpg



5)カナダ産豚肉 三元豚ロースしゃぶしゃぶ

今回は100g:98円でした。
過去に89円というときがあったので、それには及ばないけれど
税込でこの価格なら安いです。

最近は、国産豚小間切のほうを同価格で購入することが多かったので
久しぶりですが、こちらのお肉は広げると1枚が大きく
野菜を巻いたりするのにも使えるのが◎

炒め物などに使うときは、半解凍の状態で
ラップの上から包丁でザクザクと適当に小さなサイズにして使っています。


6)勅使川原精麦所 ロールドオーツ 2kg×2袋

あるときはあるけど、ないときは数か月ぱったり見なくなるので
二袋目を開けたタイミングから、見かけたら買い置き分を購入するようにしています。

いちばんの理想はクーポン割引があるときに買えれば良いのですが
こればかりは、タイミング。

切らしてしまう方が怖いので今回は通常価格で購入しました。
といっても、100g:約49.9円はお値打ち。




7)オーストラリアンボタニカルバーソープ 200g x 8個

通常販売価格は1,980円。
300円のストアクーポンが出ていて1,680円でした。

こちらは3回目の購入。
オーストラリアの化学成分が使われていない植物由来の固形石鹸です。

1回目は「シーソルト」、2回目は「アークティックベリー&ゴジベリー」で今回は「アロエベラ & グリーンティー」の香りを選んでみました。

香りだけでなく配合成分も種類によって異なっていて
こちらは、チャノキの葉やつぼみから取れた保湿成分である
チャ葉エキスも配合されています^^

左から「シーソルト」「アロエベラ & グリーンティー」、その他↓
  


8)KSラップ 30cm×231m(2本セット)

使い慣れると、とても便利なコストコブランドのラップ。
今回は、まだ1本ストックがあったタイミングだったので
Sちゃんと1本ずつシェアしました。

一時期、店舗でほとんど見かけなくなって
供給が不安定な時期がありましたが、値上げしてからはいつ行ってもある印象。

といっても、またいつ不安定になるか分からないので
最低1本はストックしておきたいところ。




↓↓↓↓↓以下「はじめまして編」↓↓↓↓↓

【LDC 強炭酸水レモンラベルレス】
20230306-4.jpg
[コストコ価格] 500ml×24本:899円


いつもリピしている「富士山の強炭酸水」よりも
今回はこちらのほうがお値打ちだったので、初めて購入してみました。

1本あたり、なんと37.4円!

LDCという企業は、馴染みがなかったのでもしかして海外?と思ったら
OEMで飲料水を提供している日本の会社でした^^

いいなと思ったのは「ラベルレス」なボトルであること。
ラベルを剥がすのは地味に面倒だし、環境的にもないほうが優しくて◎

味は「レモン」とあったので、お酒と割ったりするのには
適さないかなぁと思っていたのですが
レモンのフレーバー、ほんのりという感じで強くないので
普通に無香料と同じ感覚で使えて良かったです。





【ネスレ キットカット スペシャルアソート】
20230306-5.jpg
[コストコ価格] 583.2g:858円


通常価格は1,058円。
200円のストアクーポンが出ていて858円でした。

「スイスデリス ダークチョコレート」を先月から探しているのですが
今回も店舗になかったので、久しぶりにストアクーポンでお買い得だったこともあり
キットカットを購入しました。

前にいちど購入したときは、通常価格は988円で
守山倉庫店限定のオープン記念特別割引商品のひとつとなっていて688円でした。

それと比べるとお得感は少ないけれど、100g:約147円はお安いと思います◎
(ちなみに「スイスデリス ダークチョコレート」は、100g:約158円)

以前と種類も異なっていて、今回は「キットカットミニ」「オトナの甘さ」
「オトナの甘さベリー」「全粒粉ビスケットin」「ショコラオレンジ」の5種類。
コストコ限定のスペシャルアソートなんだそう。

どれも甘さ控えめで美味しかったけど
個人的には「ショコラオレンジ」「大人の甘さ」のふたつがお気に入り。

ちなみにいちばん甘いのは
ホワイトチョコレートがベースになっている「全粒粉ビスケットin」でした。
甘さを欲してるときには◎

左)「スイスデリス ダークチョコレート」右)キットカット スペシャルアソート
 




【雪国えりんぎ】
20230306-6.jpg
[コストコ価格]500g:298円


今回は特別価格で、かなりお値打ちに購入できました♪
雪国シリーズなので、品質も間違いなし。美味しいえりんぎでした。

スーパーで買うと1パック3~4本くらいで
「ぶなしめじ」や「まいたけ」と比べると量的に割高に感じてしまうのですが
今回はとてもお得に買えたので、いろいろな料理にたっぷり使えて良かったです^^





【アルファミック オーブンペーパー】
20230306-7.jpg
[コストコ価格] 幅30cm×長さ50m(2本セット):1,458円


1本あたり729円。

いつも使っているオーブンペーパーは、同じ幅で長さが30mで
ほぼ同じくらいか、ちょっと安いくらいなので
1mあたりに換算すると、けっこうお値打ち。

30mから50mに変わったけれどパッケージのサイズはほぼ一緒だったので
いつも通りのところに収納できました。
30mでも、なかなかなくならないので、当分買わずに済みそう。

ということで、オーブンペーパーを使う頻度が高いという
Sちゃんと1本ずつシェアさせてもらいました^^

私はオーブンペーパーを使う頻度がそれほど高くないので
あまり良し悪しがわからないのですが
こちらは、材質が「グラシン紙、シリコン樹脂」で耐熱温度は「250度」の日本製です。

今まで使っていたものと、耐熱温度も同じだし
両面にシリコーン樹脂加工が施されているのも一緒なので
今まで通りの感覚で使えそうです。

 

無漂白タイプもあるのですね~!↓


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
[覚書き]
今回の買いもの合計金額:14,927円
(※フードコート:780円含む)



住まい方十人十色。

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ
にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a comment