トップ画像は、もうすぐ咲きそうな満作。
咲くと花火のような細長い花弁でとても面白い花です^^
満開は来月かな?
見頃を終えた花たち↓
椿と蝋梅は満開を迎え、今はもう蕾もなく散ったはなびらが地面に。
今年の2月は寒暖の差が激しかったせいか
例年よりも花が咲きそろうのが遅いな~と思っていたら
あっという間に満開になり…と、なんとなく例年と違う感じがしました。
冬に植えたラナンキュラスの苗↓
先月から花が咲き始め、家の中でも切り花にして楽しんでいます。
昨年はオレンジだけだったけど、今年はピンクとイエローと3色♪
どの色もそれぞれにかわいいです^^
水揚げも簡単で切り花にしても、花もちが良くて◎
同じく冬に植えたビオラの苗↓
まだ花数は少ないけれど、花が咲き始めました。
春になるとたくさんの花が咲くので楽しみです^^
トップ画像の満作と同じく
もうすぐ咲きそうなクリスマスローズ↓
このクリスマスローズは、環境が合ってくれたようで
特に手を掛けなくても、毎年同じ場所に同じ時期に咲くようになりました。
クリスマスローズは咲きだすと5月~6月までと、長く花を楽しめます。
最期は冬越えしたカーリーパセリとイタリアンパセリ↓
冬の寒さに凍てついて、ダメになってしまった年もありますが
今年は特に何もしていませんが、上手に冬越しできたので
冬の間もサラダや付け合わせにと重宝しています。
住まい方十人十色。
↓

にほんブログ村
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■3月の外庭 -2023-
-
■2月の外庭 -2023-
-
■1月の外庭 -2023-
-