ノーメンテナンスでは働いてくれません。
普段のメンテナンスは
・ボディを簡単に拭く
→センサーが付いている部分には埃がない方良さそうなので
・溜まったゴミを取り除く
→私は掃除機でしています
・その他、目についた異物があれば取り除く
以上。
でもこれだけだと、細かな部分にだんだんと汚れが入りこんでいきます。
ということで、気が向いたときに「スペシャルメンテ」と称して
ルンバ自体をしっかりキレイにしています。
その1
外せる部品を全部外します~。
外した部品と、外した部分は固く絞ったキッチンペーパーで拭きます。
※水気は厳禁なので、ここは自己責任で。
こんな細かなパーツも簡単にバラバラに。
最初だけは、説明書をみてバラしましたが
一度やれば、もう見なくてもOK^^v
手で拭けないような細かな部分は、ちょっとだけ湿らせた面棒でフキフキ
結構汚れています(; ̄ー ̄A
こんなに面棒が真っ黒に…
汚画像、すみません<(_ _)>
あとはブラシ類。
絡まった髪の毛は手で取って、こちらもキッチンペーパーで拭きあげます。
うん、キレイ(*´∇`*)
↑って、beforeが汚すぎ…ともいいます。
こんな感じで、30分~40分くらい掛けて丁寧にお手入れしてあげたあとは
ルンバも心なしか嬉しそう
機械もキレイなほうが気持ちいいですね♪
掃除機だったら、基本的には紙パックの交換だけで済みますが
ルンバはこんな感じで、それなりに手がかかります。
便利な機械ですが、便利なものほどそれなりのお手入れも必要と痛感するこの頃。
それでも使うのは
私が掃除機をかけるよりもずっと丁寧にキレイにしてくれるし
家事を手伝ってくれる相棒?と思えるからでしょうか^^
家事は嫌いではありませんが
時折、ふと孤独だな~と思う瞬間が…。
そんなときに一緒にお掃除をしてくれるルンバはとても愛おしくみえます(笑)
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■ルンバ、初めてのバッテリー交換
-
■ルンバもお手入れが必要です
-
■ルンバと一緒に掃除
-