■フライパン、その後

ハンズメッセで購入したこちらのフライパン三兄弟
左から
パール金属 軽いね ストロングマーブル いため鍋 28cm [H-3594]
パール金属 軽いね ストロングマーブル フライパン 26cm [H-3592]
パール金属 軽いね ストロングマーブル フライパン 20cm [H-3591]
20110922-1

ハンズではそれぞれ、1680円、1380円、980円でした。
使用しはじめて、約三か月が経過したので使い心地レポをしたいと思います^^



■重さ

 ・マーブルフライパンとしてはとても軽いです
  →一般的なフッ素加工のフライパンと同じくらいです



■手入れについて

 ・本体
  →本当に汚れがこびりつかないので、洗うのが楽で◎
   特に、裏面も同じ素材でコゲ付かないのが気に入っています。
   裏面コゲ付き落とし用の金たわしが必要なくなりました(*´∇`*)


 ・ハンドルの部分
20111124-1

  →素材が熱くならないように樹脂になっているので
   本体と比べると油が落ちにくいかな?



■使い心地について

 ・五徳の上だと、裏面がかなり滑ります。
20110922-3

  →箸などで材料を混ぜたりする時にはハンドルを持っていないと危険!


 ・上記以外は普通のマーブルフライパンと同じ使い心地
  →油も少なくていいし、なにより焦げ付かないのが◎
   深さのあるフライパンでは煮たり、茹でたりするときにも使うのですが
   かなり煮詰めても、スルッとキレイになるので重宝しています♪
   名前の通り「いため鍋」として大活躍中☆


裏面が滑りやすいことだけが唯一惜しいところですが
今年のハンズメッセのフライパン、アタリでした♪

あとは耐久性ですね^^
26センチのみ2つ購入していますが、それ以外はひとつしか購入していないので
つぎのハンズメッセまでもってくれたらいいなと思っています☆”


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

4 Comments

There are no comments yet.

hoho  

こんばんは^^

まずまず好調のようですね。
来年のメッセまででしたら大丈夫ですよ~。
それとも、そんなにいっぱい料理するんですか?

うちもついに1つ購入しました。
名前もないくらいの安物フライパンですが
(ブログにのせるまでもないものです^^)
新しいうちはやっぱり快適ですね。
フライパンは消耗品ととらえても
いいかもしれないと思いました。

2011/12/01 (Thu) 22:03 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■hohoさん

こんばんはー^^


> まずまず好調のようですね。
> 来年のメッセまででしたら大丈夫ですよ~。
> それとも、そんなにいっぱい料理するんですか?

テフロンのフライパンはだいたい1年くらい表面のテフロンが剥がれてきてしまうのです><
あとは、食材がくっつきやすくなってきたり・・・。
コレはマーブルフライパンなので私にとっては未知数なのですが
長く持てばいいな~と思っています^^
ってテフロンでも1年でダメになるって使い方が悪いですかね?^^;

> 新しいうちはやっぱり快適ですね。
> フライパンは消耗品ととらえても
> いいかもしれないと思いました。

私も義母に消耗品と考えたほうがいいと教えられました^^
鉄などは一生ものになるかもしれませんが
重さや管理のことを考えると私にはお手頃価格のフライパンが合っているようです^^

2011/12/01 (Thu) 22:58 | EDIT | REPLY |   

うえ  

同じの買いました^^

こんにちは☆
義母様の仰る「フライパンは消耗品」確かにそうかもですよね。
鉄をずっと使うか、それとも…
僕は油の量を減らしたかったので、マーブルにしました。^^
半年くらいで若干の焦げ付きが見られましたが、
それでも満足です、^^

2011/12/07 (Wed) 13:40 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: 同じの買いました^^

■うえさん

こんにちはー^^

> 義母様の仰る「フライパンは消耗品」確かにそうかもですよね。
> 鉄をずっと使うか、それとも…

ですよね^^
私も消耗品と割り切ってから選ぶのが楽になりました。

うえさんも同じお考えのようで嬉しいです☆
油も鉄よりも少なくてすみますよね^^
このマーブルは軽いのも魅力的だと思います。

2011/12/07 (Wed) 20:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment