ある日突然、スタートした瞬間に「充電してください」とのメッセージ。
バッテリー切れ
でした(ノД`)・゜・。
ということで、初めてバッテリーを購入しました☆
本来は純正品を買わないといけないところですが
結構なお値段がするんです><
10,500円也-
ということで、アマゾンで購入↓
※純正品ではないので自己責任でお使いください
3,470円で送料無料って、約70%OFFですよΣ(・ω・ノ)ノ
これくらいの値段だったら、掃除機の紙パック代と思って毎年交換出来るんですけど
約1年で交換となるのに、10500円はランニングコストとしてはキツイです><
ということで、届いたバッテリーと交換すべく手順書とにらめっこ。
ドライバーがあればよし、ということで
早速ドライバーを片手に、手順通り裏面カバーを外します。
初めて外した裏面カバー。
意外と細かな部分がしっかり汚れていたので
見て見ぬふりもできず、ここで面棒片手に掃除タイム^^;
カバーも数か月にいちどは外して掃除してあげたほうが良さそう"φ(・ェ・o)~メモメモ
さて、いよいよ本題のバッテリー交換です。
純正品と並べてみました。
いろいろ、細かな部分の色が違ったりシールが違ったりはありますが
重さも形も全く同じでした(って当たり前?)
交換自体は、緑のテープを持って持ち上げて、所定の場所に入れるだけ。
30秒でできちゃいます^^
キレイになった内部に満足した後は、元通りにカバーを戻して完了。
次回は、何も見ずに出来そうなくらい簡単でした^^v
バッテリー交換の後は充電タイム。
バッテリーを新品にしたルンバは、とっても元気になりました☆
そして、ルンバが動かなかった数日間で感じたこと。
「ルンバが掃除しやすい部屋は、自分でも掃除機をかけやすい」
ただし
「ソファやベッドの下はルンバが便利」
普通に掃除機を掛ける分にはいいのですが
ソファーを動かしての掃除がやっぱり大変でした。
動かすと、拭き掃除もしたくなり…(^▽^;)
前向きに考えれば、プレ大掃除になって良かったかも^^
というわけで、ルンバのありがたみを感じた数日間でした☆
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■ルンバの分解メンテナンス
-
■ルンバ、初めてのバッテリー交換
-
■ルンバもお手入れが必要です
-