私は掃除をするときくらいしか入らないのですが
昨年末あたりから動きが…
ビフォー
アフター
パッと見た感じだと分からないのですがこの辺りが増えた備品
このPC…実は私が愛用していたお気に入りのgatewayのPC。
実はファンの調子が悪く机上では暴走するようになってしまったので買い換えたのです( ノД`)
で、当然このPCは処分か?と思いきや夫が使う!ということで
こちらの部屋に引っ越してきました。
現在は、底面のカバーを外し、USB扇風機をファンの代わりに下から当てて
無理矢理?使われています。
あんなに「うぃ~~~~~~ん」と大きな音を出して
起動できなくなっていたのが嘘のよう。
ファンって大切ですね。
白い台はコロが付いていて動くので練習するときはイスの真横にもってきて
PCの操作はワイレスキーボード&マウスからしつつ
練習音源はPCとヘッドフォンを繋いで聴いているようです。
あまり詳しいことは分かりませんが
このセッティングになってからドラム室にこもる時間が長くなったので
きっと快適に練習ができているのだと思います。
たった4帖くらいの小さな部屋ですが
夫は私たちに気遣うことなくいつでもドラムが叩けるし
リビングで過ごす私も、以前より静かに過ごすことが出来て快適です^^
旧居のときはリビングにセットがあったんです~><
ちなみにご飯の時間など夫をリビングから呼び出すときは
リビングのインターフォンについている内線機能が便利☆
ヘッドフォンをしていても呼び出しが分かるように視界に入る場所に
子機を置いてもらっています。
呼び出しがかかると光るので音が聞こえなくても気付けるそうです^^
最後に…
夫の残る不満はたぶんコレ↓
完全に浮いていますね~(笑)
私が独身時代に小さなテレビを置いていた家具です。
中には以前はビデオやプレステを入れていたような?
で、現在は
上に乗っているのは夫が少林寺の稽古にもっていく専用バッグ。
中には夫のドラム関係の小さなパーツとか、掃除用のコロコロが入っています。
横の箱は、バンド仲間との練習に出掛けるときにペダル持ち運ぶためのケース。
メタル系ラックか何かに変えてあげたいなーと
思っているのですが、組み立てなどのことを考えると
なかなか重い腰が上がりません^^;
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
■参加してみました→【SOUL】極太サウンド設計のヘッドフォンSL100
- 関連記事
-
-
■地震対策で追加したもの
-
■ドラム部屋、完成しました☆
-
■最近のドラム部屋
-