■クローゼット内の収納 #3

クローゼット内の収納 #1
クローゼット内の収納 #2

の続きになります。


まずはクローゼットの全体。
20120313-4


今日は、この中の細かい部分の収納を簡単に紹介させてください。
といっても、まだまだ発展途上のクローゼット収納。

この公開をきっかけに、ゆっくりと楽しみながら
改善していきたいなーと思っていますp^^q


というわけで、今日はストール類の収納から。
20120314-1


衣装ケースを4つ並べた隙間に、同シリーズの幅の狭いケースを使って収納しています。
こちらも、立てる収納。
現在使用中のひとつ分がぽっこり空いてます




こんな感じで、ケースの引き出しの高さに合わせて巻いています。
20120314-2


選ぶ時も出しやすく場所も取らずコンパクトにしまえるので◎
ただし、折りシワは付きます。



衣装ケースはぼんやりと透けるものを使っているので
だいたい何が入っているか分かるのですが、より正確に目的の場所にたどりつけるように
テプラで小さくラべリングも。
20120314-3


シールの半分で色が違うのは、半分剥がさずに貼っているから。
こうしておくと、貼り替えも楽かなーと思って^^
(↑どこまでもズボラ)
意外とプラプラすることなく、貼れています☆



衣装ケースの上には普段使いのバッグを置いています。
20120314-4


基本はバッグインバッグで、コンパクトに。
一番もとになっているバッグは、この季節には使わないカゴバッグ。

そのほかの季節外のバッグやフォーマル系のバッグや旅行バッグは
ステンレスパイプの上の棚にまとめて置いてあるので
バッグだけは衣替えが必要です。

棚の上は大した工夫もなく、ただ置いてあるだけ状態なので
もう少し使いやすく改善したいと思っている箇所ですp^^q



最後に、クローゼットの隅と奥を利用したネックレス&ベルト収納です
20120314-5


壁に画鋲を刺して、リングにまとめたネックレスをテイスト別に掛けています。
お安いオモチャネックレスなのでこれで十分。
リングごと鏡の前に持って行って選ぶことが多いです。

奥のベルトはほとんど使用しないので
ネジ式のフックを壁にねじ込んで引っかけているだけです。
場所を取らないのが◎

ネックレスは旧居のころから同じ方法で収納しているので
詳細は以前の記事をご参照ください→



と、長々3日もクローゼット収納にお付き合いくださいましてありがとうございました<(_ _)>
記事をコンパクトにまとめるのって難しいですね><
気が付くとダラダラと長くなってしまいます><

20120314-6


今回、こうして写真を撮ることで、客観的に見ることが出来たので
こんなクローゼットでもリクエストをいただいたことに感謝しております。
ありがとうございました<(_ _)>

これからも変化していくと思いますが
楽しみながら、より使いやすいクローゼットにしていきたいなと思っていますp^^q



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。


■参加してみました→いろいろな大きさ・形のバッグもお任せ!便利なバッグ収納アイテム
関連記事

14 Comments

There are no comments yet.

ふもうさ  

こんにちは~^^

すごーく参考になりました!ありがとうございます♪
もう十分綺麗に収納されていると思いますが、まだまだ発展途上なのですね。これからどんな風に変わっていくのか楽しみ^^

前回の記事のハンガー、あれ揃えるの難しいですよね。
私も最近の記事でWICの写真を載せましたが、ハンガーが揃っていないと写真にした時にすごく乱雑な印象に。なので、なるべく写っていないものを載せました(笑)
ru:riさんのお家はけっこう揃っていると思いますよ~。
そもそも、コートは幅広のものに掛けたいし、シャツは細いものがいいし、洋服に合わせるとなかなかショップみたいなわけにはいかないですよね。あんまり壊れないから買換えのタイミングもこないし・・・。

我が家の収納はどこも見せれる状態になっていないので、ちょっとがんばらないとなーって思いました^^;

2012/03/14 (Wed) 10:44 | EDIT | REPLY |   

夕陽  

こんにちは^^

3日間の記事を拝見して、クローゼットは楽しむ場所なんだなと思いました。
収納!収納!と減らしたり見直してスペースのことばかり考えていたけれど、
ru:riさんのお宅のクローゼットは、洋服を選ぶ楽しさや遊び心があるように見えました。
私は自宅のクローゼットで、コーディネートとか楽しんでいるんだろうか…
そう考えさせられたように思います。
見方を変えたら、また整頓したくなりました^^

記事のこと、長くなるのと、数日に分けるのと、区切りが難しいことありますね^^;
私はいつも長くて… もう少し分けてみようかな。

2012/03/14 (Wed) 11:15 | EDIT | REPLY |   

miko  

こんにちわ^^

ホント使いやすそうなクローゼットですね~。
素敵なアクセもたくさん♪
↓なるほどー!立てて収納すれば一目瞭然ですね☆

私も使いやすいように収納していきいたいな~と思います^^

2012/03/14 (Wed) 17:04 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■ふもうささん

こんばんはー^^

> すごーく参考になりました!ありがとうございます♪

嬉しいお言葉、ありがとうございます!

> もう十分綺麗に収納されていると思いますが、まだまだ発展途上なのですね。これからどんな風に変わっていくのか楽しみ^^

枕棚の上とか、衣装ケースの上をもう少し機能的に出来ないかな~と思っていますp^^q

> 前回の記事のハンガー、あれ揃えるの難しいですよね。

そうなんです~><
ふもうささんのおっしゃる通り、掛けるものによって肩幅も違ったりで…
なかなか統一が難しいです~。
また壊れていないから…余計にですよね。
クリーニングに出すと、必ずハンガーが付いてきますし…^^;
そして優先度が低くなっていきます~。

2012/03/14 (Wed) 22:57 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 3日間の記事を拝見して、クローゼットは楽しむ場所なんだなと思いました。

そういわれると収納は出し入れをするときに「楽しい」と感じられるように
他の場所もしていることに気付きました^^
私は楽しい収納が好きなのですね~。夕陽さんにご指摘いただいて「ハッ」と気付きました^^
ありがとうございます!

> 記事のこと、長くなるのと、数日に分けるのと、区切りが難しいことありますね^^;
> 私はいつも長くて… もう少し分けてみようかな。

そうなんですよね><
あまり長くても…と区切るのですが、あまりひっぱっても大した内容じゃないような…
と悩むこともしばしばです^^;
短く上手にまとめられる文才が欲しいです~><

2012/03/14 (Wed) 23:01 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■mikoさん

こんばんはー^^

> ホント使いやすそうなクローゼットですね~。
> 素敵なアクセもたくさん♪

ありがとうございます(*´∇`*)
ここにあるアクセは本当にほとんどが安物なんですよ~。
中には自作のものだったり^^;

> ↓なるほどー!立てて収納すれば一目瞭然ですね☆

理想は全部ハンガーに吊るす!なんですけどそれはそれで
不都合な服もあるので適材適所ですよね^^

> 私も使いやすいように収納していきいたいな~と思います^^

またいつかmikoさんの収納も拝見したいです♪^^

2012/03/14 (Wed) 23:04 | EDIT | REPLY |   

pika  

初めまして!

初めまして。
古い記事にコメントしてしまってすみません。
現在家の建築を計画中の者です。
ru:riさんのお宅はすごく私の好みに近く、お掃除や手入れ、整理整頓のしやすさなど、とても考えられていて参考になります。
一番古い記事から順に読ませて頂いているのですが、クローゼットについてどうしてもお聞きしたいことがあるので、コメントさせて頂きました。

クローゼットの奥行、幅はどのくらいあるのでしょうか?
また、一番上の棚板は、天井から何センチ下に取り付けられましたか?
かなり細かい質問で申し訳ないです。(^◇^;)
もしよろしければ、教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

2013/06/30 (Sun) 01:41 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: 初めまして!

■pika さん

はじめまして!ご訪問&コメントを頂きましてありがとうございます^^

pikaさんも、ご新居を計画中とのことで
各家庭によって収納やなどはベストが違うと思いますが
何かご参考になれば幸いです^^

早速頂きましたご質問の件ですが

クローゼットの奥行670mmは、幅は2276mmです。
棚板は、天井から500mmでした。

棚板などは現場で自分の身長などを加味してもらいながら
パイプをつける位置を決めたので、その関係で500となったと記憶しています^^

2013/06/30 (Sun) 22:07 | EDIT | REPLY |   

pika  

早速お返事いただきありがとうございました。(*^-^*)
収納量は各家庭によって、確かに違うでしょうね。(^◇^;)
ru:riさんのところのクローゼットは凄く理想に近くて、大きさも見た感じ理想だったので、実際どのくらいの大きさなんだろう~?と思ったので質問してしまいました。
面倒な質問に答えてくださり、本当にありがとうございました!
ちなみに、クローゼットの幅、2276mmは、1人分ででしょうか?それともご主人様とru:riさんのクローゼット、合わせての幅でしょうか?
また質問してしまってすみません。(^◇^;)

うちは愛知県なので、ru:riさんところと割と近いのかな~?と勝手に親近感抱いてしまってます。(*^-^*)

2013/06/30 (Sun) 23:23 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■pika さん

こんばんはー^^

ご質問いただきましたクローゼットの幅はひとりぶんです^^
ちょうど同じものがふたつあるのですが
夫のほうには私の着物なども仕舞っているので
実際は夫の方の三分の一くらいは私のものが入っています^^;

pikaさんも愛知県にお住まいとのことで
もしかしたら近くかもしれませんね^^
pikaさんにとって理想のお家づくりが出来るよう
応援しておりますp^^q

2013/07/01 (Mon) 19:57 | EDIT | REPLY |   

pika  

ありがとうございました。(*^-^*)
1人分幅1800mmじゃ小さいかな~?と悩んでいたので(私も衣替え不要にしたく、全ての洋服類をここで管理するつもりでおりますので)とても参考になりました!
やっぱり予想通り1800では小さそう…。うちも2300mm前後で検討してみようかと思います。
本当にありがとうございました。

ru:riさんは、お話からして、どちらかというと尾張方面かな~?と思っていたので、同じ愛知でもウチとはちょっと離れてるかな?と勝手に想像しておりました。(間違ってたらすみません。(^◇^;))
私は三河のほうなので~。
なので、ru:ri さんが使ってた方言(~さら(標準語は~ごと))にも違和感がなく、こちらで初めて方言だったと知って衝撃を受けておりました。(笑)
うちは無印良品で家を建てることになりました。
まだまだこれからですが、ru:ri さんのブログ、かなり参考にさせて頂いてます。
また質問してしまうことがあるかもしれませんが、その時はお答え頂ければ嬉しく思います。(*^-^*)
本当にありがとうございました!!

2013/07/01 (Mon) 20:38 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■pikaさん

こんばんはー^^

> やっぱり予想通り1800では小さそう…。うちも2300mm前後で検討してみようかと思います。
> 本当にありがとうございました。

いえ^^ ご参考になれば嬉しいです。
衣替え不要は楽で良いですよね♪

> 私は三河のほうなので~。

三河の方にお住まいなのですね^^
以前、そちらにも住んでいたことがあるのですが
尾張の方の方言とはまた違って、こちらに来た時に戸惑いました^^;
同じ愛知県でも三河のほうが言葉は優しい雰囲気があるように感じております。

> なので、ru:ri さんが使ってた方言(~さら(標準語は~ごと))にも違和感がなく、こちらで初めて方言だったと知って衝撃を受けておりました。(笑)

ですです!衝撃でした~!
そして、いまだにそれを忘れて良く使ってしまっているかも^^;
意識しないとダメですね。

> うちは無印良品で家を建てることになりました。

無印ですか!シンプルな素敵なお家になりそうですね^^

> また質問してしまうことがあるかもしれませんが、その時はお答え頂ければ嬉しく思います。(*^-^*)

はい^^
また何かありましたらお気軽にコメントを残してくださいね。
分かる範囲でお答え出来たらと思っております。

2013/07/02 (Tue) 20:12 | EDIT | REPLY |   

りん  

素敵な収納ケースですね

はじめまして。素敵なクローゼットですね。
このキャスター付き収納ケースは何方で購入されましたか?

是非おしえてください。
宜しくお願いします

2016/01/26 (Tue) 09:23 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: 素敵な収納ケースですね

■りんさん

はじめまして^^
ご訪問&コメントをいただきましてありがとうございます!

早速ご質問いただきましたケースの購入先ですが

↓のリンク先で購入いたしました。
http://item.rakuten.co.jp/livewell/latecwo3/

品質については、値段なりなので
そのあたりもご考慮の上ご検討いただければ幸いです。

2016/01/26 (Tue) 19:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment