■web内覧会■2012(my parents' home編)

20120806-1


先月、約2年ぶりに訪れた、実母の住む九州の家は
新しい家族(キャバリア犬:レイ♂)が増えていただけでなく
大々的な模様替えがされていました。


そんなわけで、変化のあった場所について記録をしておきたいと思います。
※2010年9月の両親の家は、カテゴリ「web内覧会(parents' home)」より、ご覧いただけます。


まず、玄関を開けて目に入る「おもてなし場」↓
20120806-2


このスペースは、LDKに通さずにお客様をもてなす場所。
奥にある籐の椅子とテーブルの場所にお通しします。



置かれている家具が変わっていたり
窓台に置かれている雑貨がいろいろ細かく変わっていました。
20120806-3


レースカーテンなど、母らしい雰囲気。
以前よりスッキリした印象になっていました。




LDKのリビング側↓
20120806-4


大きな変化は、食事をするようのローテブルがなくなっていたこと。
以前はソファの前にありましたが、いまは小さなテーブルになり広々。



そして、写真の右上にチラッと写っていたのはミシン。
20120806-5


インテリアかと思いきや、今まで使っていた電動ミシンが壊れたので
今はこれを現役で使っているそうです(驚)




ダイニング側↓
20120806-6


ダイニングテーブルはこちらに場所が変わり
テーブルも椅子に座って食べられるように、父が作り直していました!



テーブルには透明のビニールクロスに椿模様のストールが挟まれていました。
なかなかこれがいい雰囲気でした。
季節によって、挟む生地を変えても良さそう^^
20120806-7


それにしても、食器が多い!
以前はノリタケや、ナルミの食器が好きだった母ですが
最近は近くに陶芸家の方が多いらしく、気に入った作家さんの食器が増えている模様。



チラッと右端に映っていますがレイのゲージが隅に置かれていました。
20120806-8


まだ家に来て1週間ということで、暫定のゲージだそうです。
目が合うと「ここから出して」と目で訴えられているような気がします(笑)



LDKの古くなったレースカーテンの
傷んでいなかった部分を利用して作ったカフェカーテン。
20120806-9


下の部分に端切れ布をパッチワークのように縫い付けたところが
既製品にはない雰囲気になっていて可愛かったです^^

また、お皿を飾るために設置したステンレスのバーも面白いと思いました。

ステンレスのバーだと突っ張り棒よりもスッキリ美しいですね。
ただ、外したいときには補修が必要になるので一長一短かな?




最後は、サニタリースペース。

こちらにも父が新しく作った収納家具が出来ていました!
20120806-10


手作りだと、ピッタリ収まるのが良いですね。
湿気の多い場所なので扉などは付けず
突っ張り棒にカフェカーテンで目隠しがされていました。




私と違って、母は見せる収納派です。
キッチンなんかは、適度な生活感が見える中で、料理上手なのが伝わってくるし
とにかく家のいたる所に、雑貨が飾られていて、模様替えも頻繁。
20120806-11
-庭の様子


飾られているものは、実用的なものだったり、グリーンだったり、食器だったり。
見るたびに、新しい発見があって楽しかったです^^


…と、長くなりましたが
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました<(_ _)>



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

4 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

ミシンが右端に写っているお写真のタペストリー、ru:riさんのお宅の写真で
拝見したことがあるような^^
上手に再利用されているところ、家具作りに積極的なお父様、ステキな暮らしぶりに
憧れます。
明るく開放的なお部屋で、インテリアを考えるのも楽しそうですね。
見せる収納も、きちんと計算されてお手入れもバッチリなら、素晴らしい!
私の実家は「ただ置いている」という状態なので^^;

2012/08/06 (Mon) 12:32 | EDIT | REPLY |   

ローズマリー🌹  

こんにちわ(^_^)
御実家に帰られると違った刺激を貰いますね! 以前にも拝見させて頂きましたが、見る人を愉しませるインテリアでまるで雑貨屋の様で好きです(^-^)/
そして、こだわりが感じられます。 ミシン、凄~い)^o^(
インテリアとしてもオッケーですね! おもてなしコーナーも(^_-)-☆
お庭も素敵だし(^◇^) 私の実家は素朴で味気ない! 昭和初期って感じです。

2012/08/06 (Mon) 18:47 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> ミシンが右端に写っているお写真のタペストリー、ru:riさんのお宅の写真で
> 拝見したことがあるような^^

はい^^
寝室に母が作ったパッチワークのタペストリーがあります。
同時期に作っていたので雰囲気が良く似た作品かも^^

> 上手に再利用されているところ、家具作りに積極的なお父様、ステキな暮らしぶりに
> 憧れます。と

裁縫レベルゼロの私と、DIYレベルゼロの夫は見習うことばかりです(笑)
夫婦の性格は似ていると思うのですが、なぜこうも違うものかと^^;

> 見せる収納も、きちんと計算されてお手入れもバッチリなら、素晴らしい!

母は昔から見せる収納が得意だったような記憶があります。
インテリアに興味をもったのは母が愛読していたインテリア雑誌がきっかけですが
私の場合はズボラが高じて、隠す収納へ向いてしまいました。
母から見習うところはまだまだ沢山あるので、吸収できるところはしていきたいなと思いますp^^q

2012/08/06 (Mon) 20:01 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■ローズマリーさん

こんばんはー^^

> 見る人を愉しませるインテリアでまるで雑貨屋の様で好きです(^-^)/

ローズマリーさんも見せる収納がお上手だということで
もしかしたら母と少し似た感性をお持ちなのかな~と勝手に想像させていただいております^^
自分にはない感性は本当に憧れます。

> インテリアとしてもオッケーですね! おもてなしコーナーも(^_-)-☆

ミシンは本当に私もびっくりでした(笑)
なんでもアイデアひとつですね^^

> お庭も素敵だし(^◇^) 私の実家は素朴で味気ない! 昭和初期って感じです。

私の住んでいた旧居も昭和初期と言う感じでしたよ~。
レトロで好きな部分もありましたが、老朽化が激しかったので建てなおしました。
まだ現役で住めるということは、ご実家は良い家の証拠ですね^^

2012/08/06 (Mon) 20:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment