シングルとセミダブルのベッドと小さな収納家具が置いてあるだけですが
遠い将来、この部屋は仏間にしたいと考えているので
仏壇が入るスペースを作ってもらいました。
※現在は義母の部屋に置かれています
この扉の奥のスペースです。
使わないでいるのはもったいないので現在は収納場所として使っています。
扉を開けると、こんな感じ。
棚はリフォームしやすいように設置してもらったはずなのですが
素人DIYで外すには難しそうなくらい、しっかり取り付けられています^^;
収納されているものは主に季節家電と布団です。
年に1,2回くらいしか上げ下げしないものを収納。
宿泊の来客は滅多にないので、必要な時はレンタルと決め
客布団は全て処分しましたが一枚だけ新品の毛布を残しました。
大きな家具の移動の時などにあると便利ですし
大きなサイズの予備の布類は1枚くらいあってもいいかなという判断です。
円座は…使っていないけど捨てられないアイテムのひとつ^^;
将来、こうして使えたらなといいなという考えはあるのでひとまず保管しています。
家族3人分の布団関係を収納しています。
入れている袋は圧縮袋のこれ↓

圧縮するとかなり入るのですが、当然入れた分の重さがあるので
私の身長だとこの高さまで上げるのも重労働です^^;
手前にチラッと見えているインターフォンの子機。
ドアホン機能以外に、内線通話機能があるので
寝室にも置いてあると便利かな?と思って置いてありますが
実際にはあまり活躍していません。
平屋で、そんなに大きな家ではないので
大きな声で呼べば聞こえますしね^^;
病気で寝込むようなことがあれば、寝室から動かずに
「水が欲しい」など伝えることが出来るので便利かもしれません。
シーズンオフの季節家電と
来客時に椅子が足りないときに使うスツールを保管しています。
マンガはかなり処分しましたが
どうしてもこれだけは手元に残しておきたいというのが5ケース分。



などなど。
こんな感じで特に工夫もなく、普通に仕舞ってあるだけですが
各段のアイテム数が少ないこともあり、管理はしやすいです。
ただもう少し、こうだったら…と思っている点もあるので
のんびり時間をみながら改良していきたいなと思っていますp^^q
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■布団の圧縮収納をやめました
-
■寝室チェストの収納
-
■寝室の収納
-