美味しいお土産をいただきましたので、紹介させてください。
夕陽さんが京都へ行かれたときの記事はこちら
→2012初秋 京都・感謝と発展を願う
まず、こちらは原了郭「黒七味」。
山椒の香りが香る七味で、辛さと香りのバランスが絶妙なんです。
和風黒コショウ的な感じで、色々な料理に合うし
ひと振りするだけで、いつもの料理がワンランク上の上品なお味に。
家族全員が香りの良い薬味が大好きなので
シソやミョウガが取れない冬は特に重宝させていただいています^^
続いては、定番だけど久々に食べたら美味しかったので…といただいた
本家西尾八ッ橋さんの「八ッ橋」抹茶&黒胡麻
実は餡子が苦手なので、私も久々にいただいたのですが
餡がそんなに主張しないせいか、美味しくいただけて
私自身、「あ、食べれる!」と嬉しい発見となりました^^
八つ橋といえば、ニッキが定番ですが、今はいろいろな味があるのですね~!
どちらも商品名通りの味がしっかりしていて
定番のニッキよりも好きかも^^
本家 船はしやさんの「福だるま」
縁起の良さそうな商品名のこちらは
食べるのがもったいなくなっちゃうような、可愛らしいお菓子です。
表情がひとつひとつ微妙に違うので、ついつい並べてみたくなります^^
お味は、ちょっと固めのぼうろみたいで懐かしいく素朴で美味しかったです。
京都 洙楽庵 極上ちりめん山椒
山椒の香りがふわ~として、ご飯といっしょに食べると何とも幸せなお味。
これだけあれば、おかずがいらないかも(笑)
また日本酒のお供にも◎
少しずつ味わいたかったのに、夫のお酒のつまみとして
あっという間になくなっちゃいました^^;
実は、今回のお土産
以前、夕陽さんから原了郭さんの黒七味をいただいて以来
黒七味の大ファンになったことを、覚えていてくださった夕陽さんが
京都に行くついでがあるので良かったら…と声を掛けてくださいまして
ずうずうしくも、お言葉に甘えてお願いしていたのですが
思いがけなく沢山のお土産まで一緒に贈っていただき申し訳なく^^;
でも、どれもこちらでは簡単に手に入らないものばかりなので
申し訳ないと言いながら、嬉しく頂戴しました^^
この場を借りまして、改めてお礼を申し上げます<(_ _)>
そしてさらに…「お酒編」があったりします!
まだいただいていないお酒があるので、また「お酒編」は後日お届けできたらと思っています^^
夕陽さんのブログでも紹介されていた
純米吟醸 奥能登の「白菊」 や 外国人杜氏のお酒「TimeMachine」を
いただいちゃいました~(*´∇`*)♪
※リンクは夕陽さんが紹介されているブログ記事へ飛びます☆
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■日本橋スイーツ あまおうプリンとつぶあん
-
■美味しいお土産(食べ物編)
-
■伝統的なフランス菓子いろいろ。
-